久留米市のパーソナルトレーニングジムAcegymトレーナー平塚です!
ダイエットで1番大事なこと
食事の内容、食べる順番、食べる時間帯など、
細かいことを言うと、気をつけることはたくさんあります。
ですが、
ダイエットで1番大事なのは、
1日の消費カロリー(kcal)>1日の摂取カロリー(kcal)
にすること。
1日の消費カロリー>1日の摂取カロリー → やせる
1日の消費カロリー=1日の摂取カロリー → 現状維持
1日の摂取カロリー<1日の摂取カロリー → 体重増
1日の消費カロリー>1日の摂取カロリー
これができればダイエットは成功します。
食べる時間や食べる順番にどれだけ気を付けていたとしても、
1日の消費カロリー>1日の摂取カロリー
ができていなければ痩せることはできません!
食事の質にこだわり、
体に良いものを食べようとダイエットすることはできません。
逆に、これさえ守ればピザやパスタ、お菓子などを食べることも可能です!
(栄養バランスなどを考えるとオススメはできませんが…)
ダイエットの原則を知ることで
いろんなダイエットの方法がありますが、
1日の消費カロリー>1日の消費カロリー
にすることができれば、ダイエットは成功します。
これさえ理解しておけば大丈夫!
いろんなダイエット法が溢れていますが、
これさえ理解しておけば情報に惑わされなくなります。
具体的な数字は?
では、どれくらいマイナスにすればよいのか?
7,200キロカロリー(kcal)マイナスにすると、
1キロの脂肪を減らすことができると言われています。
(例)
1カ月で2キロ体重を減らしたい
7,200kcal×2キロ=14,400kcal
14,400kcal÷30日=480kcal
1カ月に2キロダイエットしたい場合は、
1日の摂取カロリーを1日の消費カロリーよりも480kcalマイナスにすればよいわけです!
流行りのダイエット法
〇〇を食べるだけで痩せる!
○○に置き換えダイエット!
など特定の食材がテレビで特集されることがよくありますね!
それを実践することでダイエットが成功する人がいれば、うまくいかない人もいます。
それも
1日の消費カロリー>1日の摂取カロリー
を理解しておけばわかります。
どんなにダイエットに効果的なもの(栄養バランスが良い・カロリーが低い)であろうと、
1日の摂取カロリーが1日の消費カロリーを超えてしまえばやせることができません。
例を挙げると、
ダイエットには鶏むね肉がオススメ食材のひとつです。
低カロリー高たんぱく!
食べ応えがあり、満腹感を感じやすい食材です。
鶏むね肉を食べる
↓
満腹感で全体の食事量が減る
↓
1日の摂取カロリーが抑えられる
↓
1日の消費カロリー>1日の摂取カロリーになる
↓
ダイエット成功
これは、成功できたパターンですね!
鶏むね肉を食べる
↓
衣をつけたり、調味料をたくさん使う
↓
鶏むね肉なら大丈夫!と食べ過ぎる
↓
1日の消費カロリー<1日の摂取カロリーになる
↓
痩せない。または太る
情報を都合よく解釈して失敗するパターンですね。
いくらダイエットの味方になる食材を取り入れたとしても、
食べ過ぎてしまったり、
他の食事や間食でカロリーを摂取してしまえば痩せることはできません。
1日の消費カロリーが1,500kcalの人の場合、
あっという間に超えてしまいます。
体に良いものを食べても、カロリーの低いものを食べても、
1日の消費カロリー<1日の摂取カロリー
になってしまえば、体重は増えてしまいます。
ダイエットのためには、
1日の消費カロリー>1日の摂取カロリー
にしましょう!
コメント