スタイルが良い人の日常は太っている人の努力【生活習慣を変えよう】

ダイエット

久留米市のパーソナルトレーニングジムAcegymです!

 

これまで何度か紹介したことのある言葉ですが、

”スタイルが良い人の日常は、太っている人の努力”

どこで見たかは忘れてしまいましたが書いてあった言葉です。

なかなか強烈な言葉ですね…。

 

強烈な言葉ですが、たしかにな!と思います。

自分自身も今でこそ良い習慣ができていますが、

「運動もしているのになんで痩せないんだ!?」

と毎日お酒を飲み、脂っこい総菜やお菓子などを寝落ちするまで飲み食いしながら思っていました。

運動も腕立て伏せと腹筋を30回ずつ。自宅周りを1キロほど走るだけ。

それも週1回ぐらいで運動を頑張っていると思っていました(笑)

 

※その当時のお話

【ダイエット失敗談】自己流のダイエット法でたくさんの失敗をしてきた男の話

 

お酒もたった1日我慢しただけで、

「自分頑張ってるー!!」

なんて思っていました。

今思えば恥ずかしいですが、当時は本当に頑張っているつもりでした(笑)

 

美意識が高くスタイルの良い方のお話を聞いていると、

・週1、2回のトレーニングの習慣

・ジャンクフードは食べない

・コンビニでは余計なものは買わない

・食べるものの成分表(裏)を見る

・質の良い食事を摂っている(食事にお金をかける)

・食べる時と食べない時のメリハリができている

・ながら食べなどしない

・ゆで卵などタンパク質が含まれている物を常備している

・飲み会など外食をする機会がある場合は前後で調節する

などの良い習慣が自然とできている方ばかりです!

自分では努力して頑張っている!と思っていたことが、スタイルの良い人にとっては当たり前の習慣になっています。

 

習慣を変えることはとてもきつくて大変です。

体が変化を嫌い、元に戻そうとするから。

ですが、そのきつい時期を乗り越えて継続すると、悪い習慣を良い習慣に変えることができます。

 

先日、オンラインダイエットサポートを受けていただいている会員様から、

「久しぶりにジャンクフードを食べたら、胃が受け付けない感じがした…。」

とお聞きしました。

栄養バランスの良い食事をしていると、低栄養素のものや脂っこいものなどを身体が受けつけなくなります。

そうなれば努力しなくても良い食習慣が継続できるようになります!

 

自分も週1回程度お酒を飲みますが、飲むと次の日が体調が良くないので、

「やっぱりいつもの食事に戻そう!」

と無理なく良い食習慣を継続できています。

 

習慣を変えるのは最初は辛いですが、継続して良い習慣になるようにしましょう!

習慣を変えることができればダイエットも成功しやすくなります。

 

新メニューについて!

新メニューのダイエットプログラムはどれぐらいの結果が出るのか?

関連記事

特集記事

TOP