久留米市のパーソナルジムAcegymです!
朝・晩がだいぶ寒くなってきましたね。
寒くなってくると体を動かすのが億劫になってしまいます。
ますます動きたくなくなる季節ですが、みなさんは1週間にどれぐらい運動をしていますか?
【運動の効果とは?】
・血圧が下がる
・心臓疾患、脳卒中が減る
・コレステロールが下がる
・転倒や骨折によるケガが減る
・抑うつ症状、不安症状が減る
・睡眠障害が減る
・認知機能が改善する
など、運動が健康に良い影響があると言われています。
言わなくても運動をした方が健康に良いというのは分かりますね。
【どのくらい運動をすればよいのか?】
WHO(世界保健機構)は、全ての成人に1週間あたり150分以上の中程度の運動。または75分以上の高強度の運動を行うことを推奨しています。
(中程度の運動とは?)
少し息が上がるが会話ができる程度。
筋トレ(自重)、早歩き、水中ウォーキングなど
(高強度の運動)
息が上がり会話ができない。
筋トレ(器具を使用)、ジョギング、水泳、クロスカントリー
1週間のうちに推奨される運動はできていますか?
デスクワークや運転ばかりで座りっぱなしの生活になっていませんか?
運動ができていない…。
そんな時は、運動できるのが理想ですが、運動ではなくても継続できるように日常生活の中で動く習慣をつけるようにすると良いですね!
「毎日30分歩く!!」
何て言っていても、寒いから…。天気が悪いから…。今日はやめようなんてことになりますからね…。
・近くのコンビニには歩いていく
・バス停をひと駅分歩く
・犬の散歩を少し遠くまで行く
・エレベーター、エスカレーターは使わず、階段を使う
など。
早歩きで近くのコンビニまで!
10分往復すれば20分運動したことになります。
運動する時間をわざわざ作らなくても、少ない時間の積み重ねで大丈夫!
もちろん筋トレで筋肉に刺激を与えることができれば理想です。
無理して寒い外で運動する必要はないですが、
だからといって、温かい部屋で、食べては寝るの生活にならないように運動する習慣をつけましょう!
汗をかくと気持ちがよく、ストレス発散にもなりますよ!