ゴルフパフォーマンスアップのために何をするの?

ゴルフ

久留米市のパーソナルトレーニングジムAcegymです!

今日はAcegymが

”ゴルフのパフォーマンス(スイングスピード・飛距離アップ)のためにどんなことに取り組むのか”

について書いていきたいと思います。

 

①筋肉・関節の動きを良くする

日常生活の悪い姿勢や偏った身体の使い方などが原因で、筋肉や関節が正常に動かせない状態の方がほとんどです。

筋肉や関節の柔軟性・可動性がないと、正しいフォームでスイングしようと思っても、思うようにスイングすることができません。

まずは、筋肉や関節を正常に動かせるようになるための、ストレッチ・エクササイズを行います。

 

②正しい身体の使い方を学ぶ

筋肉や関節を正常に動かせるようになったら、負担の少ない正しい身体の使い方を学んでもらいます。

おひとりおひとり身体の使い方や癖があるので、それに合わせた指導を行います。

特に多いのが、腰を捻ってスイングを大きくしようとしてしまう方。

そんな方には、腰に負担の少ない身体の使い方を学んでもらいます。

腰をもっとまわせ!!というアドバイスには要注意【ゴルフ】

↑以前書いた記事です

スイングについて指導するわけではないので、正しいスイングについてはレッスンプロなどから習ってください

 

③筋トレでスイングする力をアップ

即効性はありませんが、筋肉量が増え、爆発的な力を生み出すことができるようになれば、スイングスピード・飛距離が伸びます。

正しい体の使い方ができずに鍛えるだけだと、ケガの原因になってしまうので要注意です。

 

簡単に書きましたが、この3つに取り組むことで、

ゴルフのパフォーマンスアップ(スイングスピードアップ・飛距離アップ)

を目指します。

この3つは、パフォーマンスアップするだけでなく、腰痛や身体の痛みにお悩みの方にもとても重要なことです。

ご希望の方には、食事や栄養の指導も行います。

 

☑スイングスピードをアップさせたい

☑飛距離を伸ばしたい

☑ゴルフ後の腰痛に悩んでいる

☑ラウンド前半の調子が悪い

☑ラウンド終盤でいつも失速してしまう

☑練習を頑張っているのにゴルフが上達しない

☑レッスンプロの指導が頭ではわかっているけど再現できない

などお悩みの方は、お気軽にご相談ください♪

 

まずは、体験トレーニングでお待ちしております!

体験トレーニング

関連記事

特集記事

TOP