久留米市のパーソナルトレーニングジムAcegymです。
毎朝の日課。犬との朝散歩
毎朝の日課は、起床後の散歩です。
かなり寒くなってきましたが、犬と一緒に毎日行っています。
朝の散歩、かなりオススメです!
朝起きて、15分から30分の散歩を行うだけ。
朝散歩のオススメポイント
朝の散歩をオススメする理由は、日光に当たること。
特に朝に日光に浴びることのメリットがあります。
そのメリットについて書いていきます。
その1 メンタルが安定する。リラックス状態に
幸せホルモンと言われることもある、「セロトニン」というホルモンが分泌されます。
セロトニンが分泌されることで、リラックス・安心・やすらぎ・癒しという状態になります。
逆にセロトニンが少ないと、不安や落ち込み、感情が不安定、やる気が出ないなどの状態になってしまいます。
セロトニンをしっかり分泌させ、「体調が良い」「気分が良い」という状態に!
その2 睡眠の質が良くなる
朝起きてすぐに日光を浴びることで、サーカディアンリズム(※)を調整することができます。
セロトニンは、その1の作用だけでなく、睡眠ホルモンのメラトニンの原料にもなります。
睡眠の質が悪いなと感じている方は、朝日を浴びることで、寝つきや睡眠の質を良くすることができるかもしれません。
※25時間周期の体内時計を1日周期の24時間に修正する
その3 ビタミンD合成
日光を浴びることでビタミンDを合成します。
ビタミンDには、正常な骨格と歯の発育促進の作用があるので、しっかり日光を浴びることで、骨粗しょう症などの予防をすることができます。
ビタミンDは、日光を浴びると体内でつくられますが、日光を十分に浴びない生活が一般的になっているうえ、特に冬は日光に当たらない時間が長くなる人が多いと思います。
(※ガラス越しでは作られません)
朝の散歩で直接日光を浴びる時間を確保しましょう。
※サプリメントでビタミンDを摂ることも大事です。
記事に書いています→サプリメントって摂らないといけないの?
その4 健康に良い
日光を浴びる以外にも良いことを。
以前も書きましたが、WHO(世界保険機構)は、
”全ての成人に1週間あたり150分以上の中程度の運動、または75分以上の高強度の運動を行うこと”
を推奨しています。
早歩きは中程度の運動に分類されているので、15分×7日で105分になります。
これに週1回筋トレを組み合わせれば、推奨される時間の運動を達成することができます。
運動するメリットは書くまでもないかもしれませんが、血圧が下がる、心臓疾患、脳卒中が減る、コレステロールが下がるなどの効果が期待できます。
体感おすすめポイント
自分自身が体感して思うメリットもあります。
その1 頭がスッキリする
セロトニンに関係するのかもしれませんが、散歩することで頭がスッキリします。
その日にやることややりたいことを考えながら散歩をすることで、頭の中が整理できます。
寒い日は特に頭がスッキリ。
夏も早朝は涼しいので気持ちがいいですよ♪
その2 朝の時間が増える
朝起きて散歩に行って…。と考えると早く起きなければいけないので、朝の時間にゆとりができます。
ギリギリまで寝てしまう性格だったので、朝に余裕ができました。
余裕を持ちすぎてゆっくり長く散歩をしてしまい、時間が無くなることもありますが…。
朝のたった数十分で、たくさんの良い効果が期待できます。
明日にでもすぐに取り組むことができる最高の健康法です♪
健康やダイエットのために朝の散歩を始めてみませんか?
コメント