久留米市のパーソナルトレーニングジムAcegymです!
意外と多い悩み「尿漏れ」
男性にも女性にもなるものですが、女性に悩んでいる方が多いです。
①くしゃみや咳、ジャンプや荷物を持つなど負荷がかかった際に尿漏れが起こる
②急な尿意により膀胱収縮が起こり尿漏れが起こる
③そのどちらも起こる
尿漏れを起こすのには、3つのパターンあります。
年齢や産後という理由もありますが、若い女性にも多く、鍛えているアスリートにも悩んでいる人は多いです。
尿漏れには「骨盤底筋」を鍛える
尿漏れに悩んでいる人は、
「尿漏れには骨盤底筋を鍛えることが重要!」
と聞いたことがある方も多いと思いますし、実際に骨盤底筋を鍛えている方もいるかと思います。
尿漏れの原因は、骨盤底筋が働いていないことが原因にもなるので、骨盤底筋を鍛えることで解消することもあるかもしれません。
ですが、骨盤底筋だけを鍛えても、一時は良くても再発したり、そもそも変化がないという方もいます。
骨盤底を鍛えるだけではなく、
”なぜ、骨盤底筋が働いていないか?”
その原因を見つけ、改善する必要があります。
骨盤底筋を鍛えるだけでは対症療法になってしまいます。
悩みをなくすために、根本から取り組んでいきましょう!
尿漏れを起きやすい人の特徴
尿漏れが起きやすい人の身体的特徴は、
・肋骨が開いている
・反り腰
どちらかというより、どちらも当てはまる方が多いと思います。
その体の状態を改善して、骨盤底筋がしっかり活動できる状態することが大切です。
ジャンプ・ランニング・ウェイトトレーニングなど、強い圧がかかるような動作が多いアスリートにも多く起きてしまいます。
尿漏れの悩みをなくすために
そのためにエクササイズやトレーニングが効果的なのですが、その中でもまず取り組んでほしいのが呼吸。
呼吸のエクササイズを行うことで、姿勢を良い状態に保てるように、骨盤底筋が活動できるようになり、尿漏れの改善が期待できます。
お悩みの方は、対症療法ではなく、悩みをなくすために根本から変えていきましょう!
※呼吸のチェック法はこちら↓