「プロテインって飲んだ方がいいの?」よくある質問にお答えします!

ダイエット

こんにちは!久留米市の完全予約制パーソナルジム Acegym です。

会員様からよくいただくご質問のひとつが、

「プロテインって飲んだ方が良いの?」

今回はこの質問に、わかりやすくお答えしていきます!

※その他のサプリメントに関してはこちらの記事をご覧ください👇
「サプリメントって摂らないといけないの?」


プロテインとは?

「プロテイン=タンパク質」のことです。

私たちが普段使う「プロテイン」という言葉は、プロテインパウダー(粉末状のタンパク質)のことを指します。

タンパク質の役割

  • 筋肉の材料になる
  • 髪の毛・肌・爪の材料にもなる
  • 不足するとトレーニングしても筋肉が増えない、肌や髪がパサつくことも

プロテインは飲んだほうが良い?

答え:足りなければ飲む

1日のタンパク質摂取目標量を満たせていないなら、プロテインで補うのがオススメです。

目安の摂取量

  • 運動習慣がある人:体重 × 1.5g
  • 運動しない人:体重 × 1g

例:体重50kgの人 → 75g/日が目標

ポイント:トレーニングした日だけでなく、毎日の目標量です。

急に増やすのはNG

今までタンパク質が不足していた人が急に摂り始めると、腸内環境が乱れる可能性も。

少しずつ増やしていきましょう!


タンパク質は食事から摂るのが理想

プロテインはあくまで補助食品です。

まずは食事での摂取を意識しましょう。

特にダイエット中の方へ

食事で必要量のタンパク質を摂ろうとすると、脂質や炭水化物まで多く摂ってしまいがち

カロリーオーバーを防ぐためにも、プロテインはダイエットの強い味方です!


プロテインの飲むタイミングは?

いつ飲んでもOK!

以下のようなシーンがオススメです:

  • 運動後
  • 間食(おやつ)代わり
  • 食事の時間が空いてしまう時
  • 就寝前
  • 食べ過ぎ防止として食前・食後

大事なのは、「1日のトータル摂取量をクリアすること」です!


「プロテインを飲むと太る or ムキムキになる」は本当?

① 太る?

確かにプロテインにもカロリーはあります(1杯 約100kcal)。

でも、太る原因の多くは他の食事や間食にあるケースがほとんど。

② ムキムキになる?

プロテインはサプリメントです。

飲むだけで筋肉がムキムキになることはありません。

特に女性はホルモンの影響もあり、簡単にはムキムキにはなりません


プロテインをオススメする理由

普段の食事では、糖質や脂質も同時に摂ってしまいがち。

プロテインなら、必要なタンパク質だけを効率よく補えるので、体重管理中にも最適です。


プロテイン選びのポイント

  • タンパク質含有量80%以上(例:1杯20g中、タンパク質16g以上)
  • ホエイプロテインが基本(体質的に合えば)
  • 味・価格・続けやすさを重視

まとめ

  • プロテインは必要な時に補助的に使うのが正解
  • まずは自分の1日のタンパク質摂取量を把握する
  • 無理なく、少しずつ生活に取り入れることが大切

自分の身体としっかり向き合って、健康的で理想のボディを目指しましょう!

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE